奄美の泥あそび

チーム-6%
カレンダー
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>
カテゴリー
  • このブログについて (3)
  • はじめに (3)
  • 泥染め (22)
  • ブランド作り (18)
  • 肥後染色 (12)
  • 泥T (7)
  • 泥染職人・山元隆広 (6)
  • 09年アースガーデン“春” (17)
  • 奄美の泥あそび展 (56)
  • イベント (25)
  • コットン (6)
  • 大島紬 (2)
  • 久米繊維工業 (8)
  • 奄美関連情報 (3)
  • メディア (1)
  • 関連書籍等 (1)
  • いろいろ (13)
  • モブログ (16)
  • 商品情報 (3)
過去記事
  • June 2011 (1)
  • April 2010 (8)
  • March 2010 (1)
  • February 2010 (3)
  • July 2009 (2)
  • June 2009 (2)
  • May 2009 (2)
  • April 2009 (28)
  • March 2009 (16)
  • January 2009 (57)
  • August 2008 (1)
  • July 2008 (1)
  • June 2008 (2)
  • May 2008 (17)
  • April 2008 (29)
  • March 2008 (30)
  • February 2008 (25)
リンク用バナー
奄美の泥あそびバナー
doroasobi.aman-yu.com/
お勧め・関連書籍









2009.05.17 Sunday
author : sarah
ネットショップにTシャツ登場!
 +-----------------------------------------------------+
 |                        
 | ●○奄美の泥あそび○●            
 |  泥あそび便り 第3号 ネットショップオープン!  
 |                        
 +-----------------------------------------------------+

 01: ネットショップ、オープンしました!
 02: チュッケリィ、タッケリィ、ミッケリィ
 03: 丸半日かかってしまいました(涙)
 ○: あとがき


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●01: ネットショップ、オープンしました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あまんゆの本だけしか販売していなかったネットショップ。

もともとネットショップをはじめたのは、
奄美の泥あそびオリジナルTシャツを販売するためだったのに……。


本格的オープンはいつ?
 アースデイが終わったら

が

 GW明けには

になり、GWもとうに終わってもう10日が過ぎてしまいました(汗)



お待ちいただいていた方、ほんとにごめんなさい!


今日、やっと奄美の泥あそびオリジナルTシャツをアップしましたよ〜!
ぜひぜひ、ごらんくださいね。



あまんゆネットショップ




奄美の泥あそびでは、Tシャツのほかにも
オーガニックコットンのブラウスやシャツ(レディース・メンズ)なども
取り扱っています。

こちらの商品も順次アップしていきますね。
お楽しみに!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●02: チュッケリィ、タッケリィ、ミッケリィ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なんのことでしょう?(笑)


いずれも、奄美のことばで

 チュッケリィ 1回
 タッケリィ  2回
 ミッケリィ  3回 のこと。



あ! とピンときたアナタ、素晴らしい!



……この続きはメルマガで!
メルマガの登録・解除はこちらからどうぞ。→メルマガ登録・解除

登録したはずなのに上記メルマガ第3号を受け取っていない という方はご連絡ください。




Tweet
| ブランド作り | 23:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.04.22 Wednesday
author : sarah
メルマガ開始!
奄美の泥あそびのメルマガ「泥あそび便り」をはじめました。


以前、雑誌が新刊されると「3号もつか」と言われてたっけ。
実際、かかわったけど2号3号で休刊という名の廃刊になった雑誌もいくつかあったなー。

そんな不吉な記憶がアタマの片隅の引き出しから顔をのぞかせては「続くのかー?」という囁きが……。


でもまぁ、やってみましょう!


奄美の泥あそびの製品情報はもちろん、
泥染めのこと
奄美のことなどをお伝えしていきたいなーと思っています。


登録・解除はこちらからお願いします。

Tweet
| ブランド作り | 00:44 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.04.14 Tuesday
author : kamezo
「泥あそび」紹介用のチラシ(暫定版)
こんにちは、お手伝い人のkamezoです。

sarahさんはいろいろと準備でテンパっているようなので、勝手に「奄美の泥あそび」の宣伝チラシ(暫定版)を作りました。
さっき送ったら、一目見て「ちがぁう!(怒)」ではなかったようなので、勝手に公開します。

「泥あそび」紹介用のチラシ(暫定版)09年4月13日
↑クリックすると大きくなります。

本ちゃんの製品写真が手元にまだないので、なんだか無地のTシャツしかないように見えなくもないですが、中央にそうじゃない写真もあるし、まあ暫定版ということで。

続きを読む >>
Tweet
| ブランド作り | 02:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.04.13 Monday
author : sarah
HPリニューアル!
おっとこのブログでの発表を忘れてました!

奄美の泥あそびブランド開始にともなって、あまんゆHPをリニューアルしました。

ネットショップも開設。まだ商品は書籍のみですが、アースディ東京2009終了後には泥染めオーガニックコットンTシャツはじめ、奄美の泥あそびオリジナル商品の販売をはじめる予定です。

まだ準備中のところや、「とりあえず」のところとか、「書き足さなきゃ!」のところもありますが、随時整えていくつもりですm(_ _)m


Tweet
| ブランド作り | 22:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.04.07 Tuesday
author : sarah
タグピン
服を買うと、下げ札っていろんな付け方してありますよね。

ボタンやボタンホールに糸をクルクル巻き付けてたり、プラスティックの紐でネームタグやボタンホールに通してたり、安全ピンで留めたり。

私が前から感じてたのは

ボタンに巻き付けてある……○余分な資材を使わない ×うまくとれないことがある・ハサミ、どこだっけ? とか(^◇^;
プラスティック……○しっかり留まる ×買ってすぐ使うときに外しにくい・プラゴミになる・ハサミ〜!
安全ピン……○服から外しやすい・安全ピンだけ後で使うこともできる ×ピンのお尻(?)の回転部分やピンを止めてる部分に糸(ときには服やネームタグ)が絡まりやすい

どれも一長一短なのかなぁ。。。


ところが最近、あるブランドで服を買ったとき「これだ!」に出会いました。

090407_pin

お尻のクルクルがない・ピンを止める部分に突起がないので糸が絡まらない。止める部分を下にすると、布地も傷めないし、下げ札もきれいに下がる。購入者が再利用もできる。


このピン、広島県のあるメーカーが販売していました。早速注文したところ、「名前も知られてないのによく見つけてくれました」というお返事。いえいえ、よくぞ作ってくださいました、です。


タグピンなんて、買ってしまえばすぐ捨てられちゃうのかもしれません。
それでも、「あれ、このピン変わってる」と思ってもらえたら。一瞬でもピンが主役になれる時がつくれるといいな、なんて願ってます。




Tweet
| ブランド作り | 22:54 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.04.04 Saturday
author : sarah
ネームタグ出来!
ネームタグが届きました!

泥染めTシャツにのせるとこんな感じ。

090404_tag

いい感じです(^o^)

オーガニックコットンもいい味が出ていて、うれしいです\(^o^)/



このネームタグを作ってもらったのは福井の柳澤プリントさん。
何度も何度もメールで親切丁寧に応対していただきました。ありがとうございました!

もちろん何度もデータを作り直してくれたkamezoさんにも感謝!

Tweet
| ブランド作り | 19:54 | comments(2) | trackbacks(0) |
2009.03.27 Friday
author : sarah
【下げ札】決定稿はこれ!
デザイン案の中から選んだのは、コチラ!

090328

Tweet
| ブランド作り | 21:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.03.27 Friday
author : sarah
【ネームタグ】デザイン決定→入稿 ところが……
090328_1
オーガニックコットンテープ(幅15mm)にプリント。
刷り色は濃い茶色です。



メール入稿してホッと一息。

発注先からのメールは、作業に入りますの連絡だろうと思ったら……。

え?


「ご相談のサイズを変更なさったのでしょうか?」


いーえー! 変えてませんけどぉ。。。なんで?




ネームタグは、両端を折り返して縫い止めます。
折り返し分は、それぞれ7mm。


これは私もkamezoさんもわかっていましたが、
入稿データには、折り返し分はデザインとして入れていませんでした。
で、私とkamezoさんの間でも、どれを「仕上がり寸法」とするかを
きちんと確認してなかった、のかな??


「仕上がり寸法」は折り返し分を入れず、
折り返し分を入れた長さは「全長」となるようです。


折り返し部分から内側に縫い代を4mmつける。

↑確認してなかった(汗)

というか……

「仕上がり寸法○○mmの場合、デザイン可能な幅は何ミリでしょうか?」 
という聞き方をしてました。
この聞き方が、うまく通じなかったんですね。
「デザインは何ミリでも可能。だけど、縫い代はこのくらい必要」という答えをもらうためには、「縫い代」というキーワードを入れなきゃいけなかったんでしょう。

こういうところが、初心者の落とし穴なのかも。



あわててkamezoさんに、折り返し部分も入れて、デザインスペースを調整してもらって、再入稿。

こんどは大丈夫でした。


Tweet
| ブランド作り | 20:58 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.03.27 Friday
author : sarah
【下げ札】案はこんなに
090327_01

090327_02

090327_03


どれがお好きですか?


決定稿は、明日お知らせしますね(^^)


Tweet
| ブランド作り | 20:44 | comments(0) | trackbacks(0) |
2009.03.26 Thursday
author : sarah
【下げ札】裏面をどうする?
下げ札の裏面は、何も文字を入れなくてもいいし、「お取扱い上の注意」を書いちゃってもいいスペース。
商品番号や値段、発売元の情報を入れる場合もあるようです。


でもね、商品番号つけるほどたくさんの商品を作るわけじゃない。
(在庫管理のために商品番号はつけるけど)

→商品番号は入れない



ここに値段入れても、見えない。
じゃ、表に値段入れる? そうすると、売れたときに切る?
値段を切れば、販売チェックはできるけど、
ビニール袋に入れて売る場合は、袋を開けなきゃいけない。
値段は袋につければいいんじゃない?
ハンガーにかけて売る場合は、別途考える。

→値段は下げ札に入れない



「お取扱い上の注意」は、このスペースじゃ読みにくいから、
別途アテンションカードか、プリントで入れた方がいい。
いまのところ商品はそんなに多くないから、プリントして商品と一緒に入れるのが適切。

→だけど別に入れると気が付かない人もいるから、「別紙をご覧ください」的なことは入れておこう。




あとは、「あまんゆ」の名称、住所、URLを入れることにしました。


Tweet
| ブランド作り | 23:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/2PAGES | >>

サイト内ウェブ全体
この検索は「緑のgoo」を
利用しています
プロフィール
  • sarah
  • kiyama
  • kamezo
最近の記事
  • ネットショップにTシャツ登場! (05/17)
  • メルマガ開始! (04/22)
  • 「泥あそび」紹介用のチラシ(暫定版) (04/14)
  • HPリニューアル! (04/13)
  • タグピン (04/07)
  • ネームタグ出来! (04/04)
  • 【下げ札】決定稿はこれ! (03/27)
  • 【ネームタグ】デザイン決定→入稿 ところが…… (03/27)
  • 【下げ札】案はこんなに (03/27)
  • 【下げ札】裏面をどうする? (03/26)
最近のコメント
  • まず、テーチ木液をつくる
    ⇒ fitflop sale (02/24)
  • ハンカチもあります!
    ⇒ 渡邉 信一 (07/20)
  • 【ネームタグ作り】決め手は素材
    ⇒ sarah (12/14)
  • 【ネームタグ作り】決め手は素材
    ⇒ 澤畑 樹 (12/14)
  • 今年初の半袖Tシャツ
    ⇒ sarah (06/17)
  • 今年初の半袖Tシャツ
    ⇒ かもたん (06/17)
  • 夢しぼりの皆既日食Tシャツ
    ⇒ 涼 (07/19)
  • オリジナルエコバッグ
    ⇒ 名刺駅 (06/06)
  • 和綿を植えました
    ⇒ sarah (06/05)
  • 和綿を植えました
    ⇒ mizuma (06/02)
最近のトラックバック
  • 奄美図書室、本の販売は?
    ⇒ あまみ便りblog (01/25)
  • 『夜ネヤ……』ご報告
    ⇒ あまみ便りblog (04/15)
  • 【アンケート】あなたが着たい泥染めの色は?
    ⇒ 奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG (03/29)
  • 奄美の星空@サンシャインシティプラネタリウム
    ⇒ 奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG (03/23)
  • 奄美の星空@サンシャインシティプラネタリウム
    ⇒ 奄美の島々の楽しみ方 (03/21)
  • 「大鹿児島展」初日!
    ⇒ ティギ ティギ (02/15)
  • 2月15日〜26日は池袋東武「大鹿児島展」へ
    ⇒ ティギ ティギ (02/09)
リンク
  • あまんゆ
  • カフェあまんゆ
  • 本場奄美泥染 TEBA BROWN
  • 奄美の泥染め屋さん 肥後染色・夢しぼり
  • 奄美の島々の楽しみ方
  • 与論島クオリア
  • ティギティギ
  • 無料ブログ JUGEM
  • 有料ブログ JUGEM PLUS
  • JUGEMレビュー
  • ブックレビュー
  • 写真共有
  • 通販
  • iLand
  • アマゾン・シピポ族の泥染め
  • アマゾン屋だより
その他
  • 管理者ページ
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by ロリポブログ


  • Copyright (C) 2008 あまんゆ All Rights Reserved.
    ▲このページの先頭へ